当園では、制服の着用をお願いしております。 制服の着用は、衣服の着脱の自立を目的とすることの他に、お子様が自宅から登園する意識を持つことで楽しく登園してもらう事へねがいも込められています。
また、当園の園児と分かることで防犯意識の向上にも努めています。
<当園はすべての年齢で完全給食を提供しています>
乳幼児期の食習慣の基礎作りとして、「食」を介して、生活する力を学習し、知識や体験を通して食事の大切さを伝えていきます。
年齢(月齢) | 食育計画 |
---|---|
5〜6ヶ月(離乳初期) | 嚥下(飲み込む)機能の獲得 |
7〜8ヶ月(離乳中期) | 捕食(取り込む)機能の獲得 |
9〜11ヶ月(離乳後期) | 咀しゃく(つぶす)機能の獲得 |
1歳児 | 食事(生活)リズムの確立を目指す |
2歳児 | 食事マナーを身につける |
3歳児 | 食事の自立(食への意欲)を促す |
4歳児 | 楽しく食べる心を育む |
5歳児 | 食事を通して自律性を養う |
主食(白ご飯)にかかる経費 | 金額 |
---|---|
0歳児【すずらん組】〜 2歳児【パンジー組】 |
無料(保育料に含む) |
3歳児【ひまわり組】〜 5歳児【ばら組】 |
月額1,000円 |
※衛生安全上、及び温かい食事を提供する為、ご理解とご協力をお願いしております。
・食物アレルギーをお持ちのお子様へは、除去食(代替給食)をご準備いたします。
・ただし、すべての食物アレルギーに対応することは出来ません。
・入園前に園までご相談ください。
・入所決定後、ならし保育が必要です。
・保育園に初めてお預けになる方は1週間程度のならし保育期間がございます。
・詳しくは保育園までお尋ねください。
<延長保育>
お仕事の都合で保育時間内のお迎えが難しい方は延長保育をご利用下さい。
【保育利用時間】
・保育標準時間認定
7:00〜18:00
・保育短時間認定
8:30〜16:30
※上記以外の時間は、延長保育料が発生します。
<一時保育>
※一時保育については、直接保育園までお問い合わせください。
〒811-2304
福岡県糟屋郡粕屋町仲原2762-3
TEL.092-260-8135
FAX.092-260-8136